[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
1.ワカメ?黒い正体
洗濯した服に何か海苔みたいのが付いていた。
調査の結果、黒かびと判明した。
どのように作られるか?
1、洗濯粉が溶けきれずに水垢と合体。最初は白色
2、 人の身体の汚れも合体し、時間が経過するに連れて黒色に
3、汚れをさらに吸収して肥大化。やがて長くなりワカメとなる
4、洗濯した後であれば、刻んだ海苔に。
5、天日干しで水に付けると次第に大きくなるワカメちゃんが完成だ
これを見ると、とても脅威だ。何もしなくても増殖し発生する。
しかし、増殖を減らす工夫はある。
①洗濯粉の量は、機械が自動で最近は表示してくれる。
数値は確認する事が重要だ。多いと増えやすいという事だ。
②蓋は開け、換気する。
露が溜まっているから、汚れがたまるという原点から考えれば
蒸発してしまう環境であれば、汚れににくいという事になる。
窓を開ける・換気する等の対応で少しでも増加を減らせるのだ。
③また、最近は赤ちゃん対応という事で、弱めの洗剤がある。
確かに赤ちゃんにもやさしいのでいいのだが、
黒カビにもやさしいという事が分かる。
悩む所である。
どちらにしても、増やさない環境作りは必須だ。
トップに戻る